陶芸作家 悦 -etsu-

大阪在住の陶芸作家。制作・活動・その他の記録。

器のお取り扱いについて

私が作っている器は主に陶器であり、一般的に広く普及している磁器ではありません。
硬く丈夫で汚れにくい磁器とは異なり陶器は脆く、僅かに吸水性があるため汚れやすいものです。
扱い方を誤るとカビ汚れを起こしたり破損をまねくことになります。
器をご使用になる前に、基本的なお取扱いについてご一読ください。

使い始める前に

器の底がざらついていて机が傷付きそうな場合は、目の細かいサンドペーパーか砥石で滑らかにします。

ぬるま湯でさっと洗い、表面に付いたほこりや汚れを落とします。

貫入(表面の細かな亀裂)への染み込みが気になる場合、器を煮沸しておくことをおすすめします。

煮沸の方法
鍋に米のとぎ汁を入れ、そこに器を浸した状態で30分程度煮沸し、自然に冷ましてください。
このとき、冷水などで急激に冷やすと損傷の原因となります。
最後に水で洗い、必ず芯までしっかりと乾燥させてから収納してください。
乾燥が不十分なまま収納するとカビの原因になります。

日常の扱い方

陶器には僅かに吸水性があります。
お使いになる直前に水を浴びせておくと、表面が飽和状態になり汚れが染み込みにくくなります。
特に使い始めの新しい器は水を吸いやすいので、多めに水を浴びせるようにするとよいです。

使った後は手早く台所用洗剤で洗い、しっかりと乾燥させてから収納します。
乾燥が不十分なまま収納するとカビの原因になります。

重ねて収納する場合は、間に紙などを挟むようにすると傷付きにくくなります。

電子レンジのご使用は、軽い温め程度にし、なるべく避けてください。

食洗機には対応しておりません。お使いになる場合は自己責任でお願いしております。

貫入への染み込み

貫入とは表面の細かな亀裂のことをいいます。
この貫入には僅かな隙間があり、そこから水分が染みていきます。

白陶皿

お茶やコーヒーなど色の濃いものを飲むために器を使っていると、お使いになるにつれて色が染みていきます。

経過と共に器が変化していく楽しみと捉えて頂ければと思っております。
どうしても気になる方は使い始める前に器を煮沸してください。

器をお使い頂くにつれて隙間は食品に含まれる油分などで徐々に埋まり、水分を通しにくくなります。

公開日:
最終更新日:2020/03/27