手びねりの緑釉皿
手びねり緑釉皿
縁取りした緑釉皿
荒土を使って手びねりで作りました。
ごつごつした感じは指の跡です。
手びねり緑釉皿
指でギュッギュッと押して作るので、ロクロ成形の器よりも土がよく締まってると思います。
手びねり緑釉皿
縁に褐色の釉を掛けたのが垂れてるのが良い感じ。
最近はこの組み合わせが多いです。
手びねり緑釉皿
手びねり緑釉皿
手びねり緑釉皿
径20cm程度でお皿としては中くらいのサイズでしょうか。
荒土はこれで使い切ったので、しばらくは荒土の器は作ることはなさそうです。
漢字は「粗い」が正解のように思いますが、これまで普通に荒土と言ってました。
粗土と書いた方がいいのかな。
-
制作 手びねり, 皿